2017年2月5日日曜日

フレームサイズの選び方邪道編

これは私が購入したときにやった方法で絶対ではないですが参考までに記載します。

海外通販だとフレームサイズは書いてあっても参考になる推奨身長などが
書いてない場合が多いです。
もし書いてあっても、足の長い外人用のものなのでだまされないようにしましょう。

ここからは偏見ですが絶対選んではいけないフレームの見分け方を書きます。
海外通販だと結構大きめのフレームが残ってて安売りをしてるをみて
何とかなるかもって値段だけみて買っちゃう人がいますが、

まず自分の股下とトップチューブの高さを見ましょう。正直トップチューブの
高さより股下が上なら、サドルをかっこよく出せない落差を出しにくなどの
問題はありますが、乗って乗れないことはないですし調整も不可能ではないです。

サドルが出せなくても落差がほしければ、角度のついているステムを反対につけるなど
ある程度調整はできます。。
逆に低い場合は、降りる際にトップチューブで毎回股を打ち付ける危険があり正直無理です。

股下は、自転車のシートポストにまたがる前提で靴を履いたうえで、
箒などを挟んで持ち上げてどこまで上がったかをはかるとわかりやすいです。
これはさばを読んでもしょうがないので実測で測りましょう。
もしトップチューブの高さより高ければ、シートポストの高さが出せず
かっこ悪くても乗れないことはないです。
 トップチューブの高さが書いていない自転車の場合、700cのタイヤの場合
67cmくらいが直径なので、その半分をBBドロップから引けば大体の高さがわかる
と思います。

同じフレームサイズ、トップチューブ長でもジオメトリで全然変わってくるので
同じサイズだからと過信しないようにしましょう。

あと小さなフレームで落差を付けたらかっこいいと考えて買う人がいると思いますが、
正直初心者が落差を付けた状態の自転車に乗るとコケるか、体を傷めます。
通販だと先にコラムがカットされてある一定以上に上げれないことがほとんど
ですので、標準的な高さで、まずそんなに無茶な落差にならないような
フレームを選びましょう。

次にこれも偏見がありますがMTBを買う場合、最低170なければ29erはあきらめましょう
外人が乗っていると意外と小さく見えますが、正直29erは小柄な日本人には不向きです。

以上です。


2017年2月4日土曜日

防犯について

ちょっと近場の病院に書類もらいに行った際に、駐輪場で後ろのホイールだけ
盗まれてる悲しいクロスバイクを見かけたので書くのですが、長時間止める
場合は、両輪をフレームから外せないようにしっかりカギをかけましょう。

これは私の鍵のかけ方であって参考例に書くだけなのですが、
私は、長時間止める場合は、後輪をU字ロックでフレームから外せなくし、
前輪とフレームを近くにある柱などにワイヤー錠などで地球ロックしています。

これは、地球ロックしていないと軽量なため持っていかれるのと、
ホイールもロードバイクなどでは高額なうえ、盗品と判断しずらく
簡単に持っていかれてしまうからです。

みなさんも盗難にあってからでは遅いので、必ず前後のホイールを
ロックしましょう。

ってのがいつも通りのまじめな話。
んで盗難防止の裏技についてですが、まあ正直あれなんですが、
ベストは自転車カバーなんですが、もしウィンドブレーカーなどを
持って出ていたら、長時間おいておく場合は、それをフレームの上に
かけてできれば鍵も巻き込んで外れないようにしておきましょう。
その時には、できる限りロゴなどは見えないようにうまく隠しましょう。

身もふたもないんですが、高額なバイクだとばれればリスクが高くなるので
ロゴをみえなくしてできるだけリスクを下げる作戦です。

つぎにこれは裏技ではないですが、できる限り人通りがある、もしくは
人から見える場所に駐輪しましょう。
ワイヤーカッターなどを持ち出して切るのに 犯人が躊躇しやすくなります。

つぎにこれはダメダメな話ですが、いろいろよりながら行くゆるぽたなら
高いホイールを使うのはやめましょう。それだけ盗難リスクが高くなります。

つぎにこれはカッコ悪い手なのでおすすめはできませんが、
百均で売ってる黄色と黒の警告用テープ(糊なし)を駐車時に巻き付けましょう。
怪しんで盗難を躊躇させれます。

以上防犯についてでした。

2017年2月1日水曜日

海外通販で買った Kuota KHYDRAに1000km乗ってみての感想

海外通販で買った Kuota KHYDRAに1000km乗ってみての感想なんですが、
正直細かい問題はありましたが、おおむね問題はなさそうです。

ただ同じように海外通販で購入される方に書くことがあるとすると、
初期の状態が完全ではないという前提でチェックするということですね。

私の場合は油圧ブレーキの微調整と、リアディレイラーの調整が必須でした。
キャリパーなら簡単なのですが、油圧ブレーキは面倒が多いです。
自分でメンテできる自信のない方は油圧ブレーキは避けたほうが安全です。

次に、初期のタイヤ、およびチューブはおまけ程度です。
正直走ってて重いわ、正規の圧力で入れたはずなのに
バーストするわあくまで試験用のものだという認識のほうがいいです。
これは、表のスペックで見えにくい処全般ですが、値段を下げるために
日本仕様とは違うという名目で、スペックダウンされている場合があります。

それは安い理由なのでショップに怒ってもしょうがないので、
そこをちゃんと理解しましょう。

次に、私はジオメトリをちゃんと計算して、調整で何とかなる前提で
購入しましたが、例えば、コラムは納品時には適当な長さに
切られてしまってますので最低限の高さしかない前提で選びましょう。

ステムの長さについては、あとで交換前提で考えましょう。
どうせ体に合ったサイズの既製品なんてないし現物合わせが
必須なのでそこが安物でも全く問題ありません。

あと海外モデルのクランクの長さ問題。
これ慣れたら平気な人もいますので、あきらめましょう。
ポジション調整して膝が痛くないようであれば、
正直パフォーマンスにもさほど影響が出ません。
お金が余っている人や、膝が痛くなった場合のみ
交換しましょう。


それとホイールですね。
正直最初のはどれも大体鉄下駄です。

んで鉄下駄があかんのかといえば、正直レースに出ないのであれば
頑丈だし、慣れるまで使うのとか普段使いには最適なので
その前提で、慣れてもう一段上を狙ったり、レースにでるときで
いいと思います。


以上感想というより別のものでした。