2017年1月14日土曜日

フレームを傷つけない輪行方

あくまでこれは私のやってる方法であって、これで完璧とは言えないので
それを前提にご覧ください。

まず必要なのは輪行袋です。これは横置き型をお勧めしています。
カーボンフレームのものを縦置きするのは、直接フレームを地面に
あててしまうリスクがあるからです。

横置きだと地面に当たるのはハンドルとシートなのでもし当たっても
リスクが少ないです。

私は TIOAGA ロードポッドHP横置きを使ってます。

次にエンド金具などがある人はそれを、ないひとは代用品を
作りましょう。

横置きだとエンド金具不要と書いてますが、ホイールが入っていことが前提で
フレームが作られているので、不用意に横方向の圧力がかかった場合に、
フレームは損がある可能性があるのでその対策のためです。

今回、100均で売ってるこんなものを
使ってみました。
別にこれでなくでもそこそこ硬さがあって
真ん中に穴が開いている素材のものなら
何でもいいです。
これをエンド幅ぴったりより気持ち大きい
かなという 大きさに切っておきます。






つぎにまず自転車をひっくり返すのですがそのままだと傷んでしまいますので
カバーをします。
カバーは100均で売ってるすべり止めシートを適当な大きさで切ったものを使います。

























次にひっくり返したらホイールを外し、ホイールからクイックをはずしておきます。
後ろホイールを外すときは、一番小さいギアに入れておくと外しやすいです。














次にエンドの保護を行います、もしオーストリッチなどのエンド金具をもって
いる場合は、それを流用し、ない場合は代用品を使います。















この際に注意したいのが、リアの金具を入れる際に一番大きいギアに変速したうえで
必ずチェーンを写真のように金具で引っ張ってください。こうすることでチェーンが
暴れにくくなりより安全になるのと、一番内側に変速機が来るので、変速機への
ダメージを軽減できます。

次にホイールを袋に入れる際、もしくは自転車に括り付ける際ですが、
出っ張った部分がぶつからないようにある程度膨らませた風船を
スポークの間に突っ込んで写真のようにしてしまいましょう。
これでフレームへのダメージを大幅に軽減できます。














もしギアカバーなどをお持ちの場合は、併用するとなおいいです。













次にフレームに肩掛けの紐を通す際にですが、そのまま通すとフレームに擦り傷や、
フレームによってはへこみができるので、100均のすべり止めシートを切ったもので
養生しましょう













次に袋を閉じる、またはフレームに写真を括り付ける際に、
出っ張った部分や、フレームに干渉しような部分のスポークに
先ほどと同じように風船を少しだけ膨らませたものを突っ込んで
そのままぶつからないようにしましょう。













こうすることで風船が緩衝材になってフレームが痛まずに済みます。


最後にこれだけあると邪魔じゃないかという話もあるので
養生に使ったものをまとめて写真を撮ると、輪行袋意外だとこんな感じです。













まとめるとこんな感じでボトルより二回りほど小さい感じです。












私は、TOPEAK(トピーク) Wedge Pack II Lサイズ ブラックをつかっているんですが
下記のものを常時入れてます。













左の上から緊急用の人工呼吸マスク
カットパンク対策のタイヤブート
Panaracerのパンクキック
その横にビニール手袋
真ん中の列の一番上が予備のボタン電池
強めの輪ゴム
タイヤレバー
iphone用のmicrousb変換アダプタ
瞬間接着剤
右上にあるのが予備のワイヤー錠
チューブ2本
よく使う六角レンチ
右端に水のいらない手洗いのやつ(チェーンの油汚れ対策)

を入れていて












さっきの輪行用セットを併せてもこんな感じできっちり収まります。

輪行袋も持ったとしても













こんな感じで手ぶらで移動が可能です。

長距離を行く人とか、知らないところに行く場合は、いざというときに
輪行できるかできないかで大きく変わります。

カーボンフレームだから傷や破損が怖いから無理して乗って帰るほうが
危ない場合もあるので、一度試してみてはいかがでしょうか?

以上格安輪行法でした。


なおおまけとして必要な推定コストですが、輪行袋4000円+百均の小物2個なので
5000円程度で準備可能です。

0 件のコメント:

コメントを投稿